どうもこうも

2006年1月18日 ゲーム
何も無い日を繰り返してる訳ではないんだ。
しかし、いかんせん書いても楽しい事が無い。

愚痴ってもしょーもないので、ちょいとひとネタ。
最近再開したドルアーガのお話を少々。

妙に面白い理由がダンジョンのペース配分である事に気づく。
資源の貯蓄ができる所と資源を消耗する所のバランスが良い。

おかげで再開してもそれほどブランクを感じずに楽しむ事ができた。
まぁ、例によって119階の謎掛けは解けず仕舞いだったがな。

問題はその後、紆余曲折あって風来のシレンをプレイしたんだが……。
ドルアーガのセオリーが体に染み付いてて、いろいろとミス連発。

こっちの方は、コツを取り戻すまでひどく時間はかかってしまった。
要はシレンがマニュアルで、ドルアーガはオートマって感じ。

後に操作系が洗練された理由がよくわかった日でした。
需要があるから洗練されるっツー事なんだろうね、きっと。

実は風来のシレンGBでも、一度操作の見直しがなされてるし。
なに?ボタンの数が圧倒的に少ないからだ?そうとも言うけどさ。

そういや、ポケモン救助隊もチュンソフト製作だったっけ。
ちょっとやっても良いカナ?と思ってしまった今日でした。ではまた。

コメント

R&M

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索