今週も楽しんだ訳で
2005年7月15日先週と同じくぱにぽにダッシュ、人畜無害にちょいレビュー。
レビューなのに、映像部分にツッコミを入れないのはどうなのよ?
基本的に誉めます、けなしません。ファン、いやマニアだからねぇ。
クソミソにけなすのが見たい方には、他の所へ行く事をお奨めします。
第2話はC組とD組のキャラ確認と先生全員登場の回でしたな。
オープニングが今回初ってのもありますな。かなりいい電波だった。
今回、原作読んでる人間として誉めたいのは構成の妙、ですな。
慢性的な説明不足になる原作の欠点を補う作り方が素晴らしい。
すでに登場したじじいのサイドエピソードで、D組の紹介を自然に。
その流れを利用しメインエピソードへと繋げる。ここがミソです。
原作では一つのエピソードが短いがゆえの工夫と考えれば、普通かな?
しかし、数多キャラがいるこの作品で、この出来は見事と言いたい。
「それにしたってキャラ多過ぎだろう」と思った方、ちょっと考えて。
前枠の番組は一体なんだったっけか?まぁそーゆー訳ですわ。
さて、次回予告を見た所、来週何をやるかはさっぱりわかりません。
これはこれで作品の味だよね。ホントにそうかぁ?そうなのかぁ?
あー、各回ごとの評価は付けない方針ですんで、そこんとこヨロシク。
グッドな声が入ってる時点で、充分に満足できる人間なのですわ。
うし、それじゃまた来週もこのコーナーであいましゃう。ではまた。
レビューなのに、映像部分にツッコミを入れないのはどうなのよ?
基本的に誉めます、けなしません。ファン、いやマニアだからねぇ。
クソミソにけなすのが見たい方には、他の所へ行く事をお奨めします。
第2話はC組とD組のキャラ確認と先生全員登場の回でしたな。
オープニングが今回初ってのもありますな。かなりいい電波だった。
今回、原作読んでる人間として誉めたいのは構成の妙、ですな。
慢性的な説明不足になる原作の欠点を補う作り方が素晴らしい。
すでに登場したじじいのサイドエピソードで、D組の紹介を自然に。
その流れを利用しメインエピソードへと繋げる。ここがミソです。
原作では一つのエピソードが短いがゆえの工夫と考えれば、普通かな?
しかし、数多キャラがいるこの作品で、この出来は見事と言いたい。
「それにしたってキャラ多過ぎだろう」と思った方、ちょっと考えて。
前枠の番組は一体なんだったっけか?まぁそーゆー訳ですわ。
さて、次回予告を見た所、来週何をやるかはさっぱりわかりません。
これはこれで作品の味だよね。ホントにそうかぁ?そうなのかぁ?
あー、各回ごとの評価は付けない方針ですんで、そこんとこヨロシク。
グッドな声が入ってる時点で、充分に満足できる人間なのですわ。
うし、それじゃまた来週もこのコーナーであいましゃう。ではまた。
コメント